住宅ローン控除と消費税増税、神戸市北区の木の家工務店

こんばんは。
浮村晋也です。

ブログの更新が止まってました。
今日から再開していきます!

実は、SNSの一つ、LINEの移行作業をしていました。
LINE@からLINE公式アカウントへの移行です。
近く統合されてLINE@は無くなってしまうようですね。

作業が完了しましたので、株式会社宮下のLINE公式アカウントできています。
基本的にはメッセージによる相談や各種SNS・ブログ・施工事例にアクセスできるプラットホーム的な使い方を想定しています。
以前から使っていただいている方は今までどおりで大丈夫ですのでご安心ください。

ピコピコ鳴るとうるさいと思います。
なので、LINE公式アカウントの方ではトークによる情報発信は控えめですのでご安心ください!
LINE公式アカウントの友達登録は一番下にありますので、ぜひチェックしてみてください。

先週の日曜日ですが、人生初の滝行に行ってきました!
滋賀ですごく自然豊かで神気に溢れた場所で自然にできた岩の間から流れる滝に褌一丁で打たれて来ました。
滝って見た目よりもすごい水量で冷たいというよりも潰されるー><って感じでした。

2回目まで入りましたが、1回目はもうなにがなんだか、水量がすごかったことしか覚えていません(笑)
2回目はしっかり行をすることが出来たと思います。

月曜日~火曜日は打合せやリフォーム着工前の準備などをしていました。

そして水曜日(今日)はリフォーム工事で便器の取り外しと階段の滑り止めの張替えに須磨区へ行ってました。

取り外した際に欠けていた陶器で指を切ってしまいました。
深くはなかったので血が止まりましたが、欠けた陶器の鋭さは予想以上でした。
手袋も傷んでいたようで切れてしまったので、手袋の破れチェックも大事だと再認識しました(汗)

今日は、不動産投資などで最近問題になった住宅ローン・・・ではなくて、住宅ローンを借りた後の住宅ローン控除についてシェアします。

住宅ローン控除ってなに?

住宅ローンを借りている方が条件を満たした場合、納めている所得税から控除が発生する制度を住宅ローン控除といいます。
条件は新築住宅の取得であれば問題ありません。
中古住宅の場合は条件に当てはまった場合なので、注意が必要です。

そもそも控除って何?
「控除」とは、住宅購入時に本来納めるべき税金から差し引かれることを意味し、「減税」と同じ意味になります。

住宅ローン控除制度は、実際に借りている住宅ローンの元金(残高)に対して1%分が、年間所得税から控除(返ってくる)される制度です。控除しきれない場合は住民税からも控除されます。

事前に計算されている必要があるため、住宅ローン控除を利用される場合は初年度の確定申告が必要になるので、忘れないように注意が必要です。

住宅ローンの繰り上げ返済との関係性

実は住宅ローンを繰り上げ返済している場合、元金が減ってしまう為、住宅ローン控除の金額が下がってしまいます。
なので、変動金利などで金利変動がなければ、10年間は毎月返済だけにしていた方が、控除額が高くなります。

ただしあくまで納めている税金(所得税・住民税)から控除される(返ってくる)ものなので、実際に計算する必要があります。

住宅ローン控除と借り入れ金利の不思議

ここでちょっとおかしなお話をしますね。
住宅ローンの金利は、
・兵庫県の木造住宅ローンが固定金利0.8%
・金融機関の変動金利住宅ローンが0.625%

住宅ローン控除の控除額は、元金の1%

実は10年間に限ってお話すると金利分以上に控除で金額が返ってきていることになります。

10年経って、完済した場合はお金が増えている・・・ことも夢ではないかもしれないですね。

増税するとどうなるの???

2019年10月に消費増税されますね・・・
今回は8%から10%、実に2%が引き上げられます。

2500万円の場合、消費税8%の場合は200万円です。
これが消費税10%の場合は250万円です。
実に50万円の費用UPになります。
※ペレットストープ「ほのか」をつけれますね。

消費増税50万円負担で終わるわけではなく、現時点では住宅取得に関わる優遇制度も手厚いことがわかっています。
もちろん、住宅ローン控除制度も例外ではありません。

増税後でも問題ないです

住宅ローン控除の優遇制度は、控除対象期間が10年間→13年間に延長されます。
延長された期間内で消費増税分までの控除が行われます。

どういうことかというと、所得税及び住民税を消費増税分以上支払っている場合、住宅ローン控除で2%の増加分まで返ってくる(控除される)ことになります。

結論からいうと、増税の影響が将来的に無くなっています。
なので、増税したからといって家づくりを諦めなくても大丈夫です。

住宅ローン控除の延長がある間に、建ててしまうことも選択肢として持っていいんです。

住宅ローン控除の延長以外にも、次世代住宅ポイント制度や税制の優遇などもあります。
これについては改めてシェアしたいと思います。

今日のまとめは
2%増税しても住宅ローン控除の延長により2%分が控除される!
だから家づくりを進めても大丈夫!
ということです。

詳しく聞いてみたい!もっと教えてほしいという方は↓↓をチェックしてみてください。

木の家づくりをはじめよう

木の家づくりのプロフェッショナルに相談ができます。
お困りの事ありませんか?

・土地探し
・資金計画
・ライフプラン
・プランニング
・木の家コンセプト
・実際の木の家の暮らしを見学
・製材所で兵庫県産木材ができるところを見学

等など、
家づくりのお困り事を解決しています。
家づくりの第一歩を始めましょう!

▶家づくり相談に参加する


ここからは、
木の家づくりで使えるお得な情報のご紹介
↓↓↓↓

●兵庫県の木造住宅ローン、使わないともったいない!?
日本一安い全期間固定の住宅ローンです。
フラット35タイプSと比べても3000万円借り入れした場合、35年間で150万円も総返済額に差が生まれます。
詳しくは↓↓のページに書いています。
>兵庫県産木造住宅ローンはこちら

●地域型住宅グリーン化事業、グループ申請始まってます。

グループ採択が7/10頃の予定です。

・認定長期優良住宅   100万円/戸
・ゼロエネルギー住宅  140万円/戸
・地域材加算有り

グリーン化事業とは、国土交通省が地域における木造住宅の生産体制の強化、環境負荷の低減等を図るため、地域の木材関連事業者、流通事業者、建築士事務所、中小工務店等が連携して取り組む省エネルギー性能や耐久性等に優れた木造住宅・建築物の整備を支援する為に出来た補助金制度です。
工務店等のグループ毎に採択されるものです。
詳しくはお問い合わせください。
担当者が丁寧にご説明させていただきます。

さらに今だけミヤシタで建てていただける方限定

6月以降着工された方に木の家30万円キャッシュバックキャンペーンを開催中
(※数に限りがございます。)
詳しく聞いてみたいって方はぜひ一度、お問い合わせください。


●ミヤシタの木の家、株式会社宮下の情報発信いろいろ

【LINE公式アカウント】 https://line.me/R/ti/p/%40jzn0888r

【Facebook】 https://www.facebook.com/life.with.wood.miyashita

【Instagram】 https://www.instagram.com/miyashita_wood/

【公式ブログも毎日更新】https://miyashita-lww.jp/category/blog/

株式会社宮下
企画営業 浮村晋也

PAGE TOP