一軒の家づくりで終わらせるための、家づくりを考えてみた(*^^*)

こんにちは。WEB担当のハマダです。

新築、リフォーム、リノベーションにかかる費用、素敵な家に思えば思うほどコストは高くなるもの。しかし、皆様は、何を一番に考えていますか?賃貸や住み替えを重視する方もいれば、その時々の大切な暮らしを考えることで、未来をさほど気にしない事もあるかもしれませんが、家を持つその費用は、ウン千万かかることもある訳ですから、一軒の家づくりで幸せに暮らせることは大切ですよね。何十年も心地よく過ごせる家をイメージし、設計できれば、後悔は少なくなるかもしれません。

新築をして、1番失敗したなっと思う事、それは”間取り・導線”なんだそうです。次に”気密性・断熱性”なんだそうです。

『ウン ウン』とうなづく方も少なくはないのではないでしょうか(笑)

あと、費用に振り回された結果、1軒の家づくりで終わらない事も一軒の家づくりで終わらない理由のひとつかもしれません。

私自身は、賃貸マンション⇒分譲マンション⇒賃貸メゾネット⇒一軒家(リフォーム)と住み替え、今はそれなりに気に入っていますが、それでも、先のことなどを考えると、課題が残っています。

では、何を考えて設計を進めればよかったのでしょうか・・・もちろん、間取りや導線と言うハードの部分も重要ですが、その前にもっとソフトの部分、これを頭の片隅に置いておくと良かったんじゃないかなって事なんです。

そこで、お家を持ちたいと思ったターニングポイントを振り返ってみました。もちろん、このターニングポイントは人それぞれなので、参考程度にお考えください(*^^*)

結婚、子供、介護、孫、老後・・・ こんなところでしょうか?

これらを最初から網羅するのは難しいことですが、”後で対応できるようにしておく”ということが大切になってくるのかもしれませんね。

前回のブログでは断捨離のお話をしましたが、このターニングポイントを過ぎる過程で、当然、物も増えていきます。だからと言って収納を大きくするというのは断捨離の考え方からはナンセンス。では、何を考慮して、考えればよいのでしょうか?今回は一軒家の新築をイメージして、考えてみました・・・

まず、20代30代頃、40代50代頃、60代70代頃、80代頃に家に対する心の動きを考えてみました。

世代別に人々が家に対する心の動きは、それぞれのライフステージや経験によって影響を受ける場合はありますが、

ここは、AIさんに問うてみました( *´艸`)

20代30代頃
初めての家やアパートは自立や独立のステップであり、自由を感じる場所として重要です。快適さやスタイルも重要ですが、経済的な制約も考慮される傾向がありますが、近年、子育てや家族の成長を見守る場所として新築を考えるのもこの世代が多くなってきています。(フラット35なども定年にはローンが終わるなど)

40代50代頃
家は家族の安心感や安定した拠点として重要視される傾向があります。子育てや家族の成長を支える場所としての意味が強くなりますが、家族が離れ離れになる事も多くなり、生活のルーティーンが変わるのもこの世代となり、子供の成長に伴い一番お金のかかる世代となります。

60代70代頃
家は快適な老後を過ごすための場所として、安心感と安全性が重要視されるようになり、趣味や興味に合ったスペースなども重視される世代です。お孫さんが出来て、その対応に追われたり、親御さんの介護をしなくてはならない時期もこの世代が多いですね。

80代以降頃
この世代の人々は、家を通じて安心感や安全性を求める傾向が強まります。バリアフリーや介護のしやすさが重要となってきます。2階に上がる生活が辛くなる世代でもあり、1階で過ごすことが多くなる世代です。

これらはAIさんの考える、一般的な傾向であり、個々の人々の状況や価値観によって異なりますが、この感情を念頭に置き、お家の計画をすれば、さほど転居を考えなくて良い家に近づくのではないでしょうか。ちょっと甘いかもしれませんが(^^;)、長いスパンで考えることはとっても大事なことかもしれませんね。

心の動きは人それぞれ、

どんな家に住みたい?という統計も調べてみました。少し前の情報ですが、和風の家が1位、3位にはログハウス、4位にはレトロな家と、どれも、木の家を思わせるワードです。新築を建てた場合、和室の需要が高いことが分かりました。また20代30代世代には、昭和中期や大正時代のレトロな感覚が今新鮮に感じられるようです。世代を超えて木の家が求められてきているようですね。

確かに木は昔から使われていて、再生能力も強いですよね。木の家のメリットなどは、これまでも、スタッフが沢山語っていると思うのでここは割愛させていただきますが、無垢の家だから、あとで、省いたり、抜いたり、補修しやすかったりするのです。世代に合わせて再生できるわけです💡

そう、ここから持っていきますよ(笑)。

そこで、木づかいの株式会社宮下をオススメしたいわけです。

なぜなら、株式会社宮下の親会社である株式会社宮下木材は、木の伐採から丸太の製材、建築資材の製品化、モノづくり、端材の利用まで、木を最後の最後まで使うことを大切にする会社です。その先にある工務店である宮下は様々な木の家のご相談にもご対応できるのです。

木の家はコストがかかると思われがちですが、実は木だからこそ、長いスパンで考えることができるという利点もあります。

一軒家づくりには多くの選択肢がありますが、木づかいの株式会社宮下と共にすることで、ソフトとハードの部分を木の家と言うワードを加えて、ずっと住める家を手に入れる近道が見つかるかもしれません。ぜひ一度、相談してみてくださいね。

本日は、ちょっと違った観点から、お家づくりを考えてみました。素敵な家づくりのお手伝いができることを願っています(^^)

↓↓↓

木の家づくりをはじめよう

木の家づくりのプロフェッショナルに相談ができます。
お困りの事ありませんか?

・土地探し
・資金計画
・ライフプラン
・プランニング
・木の家コンセプト
・実際の木の家の暮らしを見学
・製材所で兵庫県産木材ができるところを見学

等など、
家づくりのお困り事を解決しています。
家づくりの第一歩を始めましょう!

▶家づくり相談に参加する

株式会社宮下では土地販売のマッチングサービスもしています。売りたい土地、買いたい土地がある場合は一度、ご連絡ください。また、現在、加東市南山で(中国道ひょうご東条インター近く)分譲販売をしております。現在の販売情報は下記になります。(2023年6月9日更新)詳しくはコチラ↓↓

各種SNSでも情報発信しています。レビューやコメントお待ちしています!
LINE@はお問い合わせにも使えて便利です。

 


公式ブログも更新中◀◀
SNSシェアはこちら↓↓

PAGE TOP