内装建具を考える神戸市北区の木の家工務店

こんにちは。

浮村です。

昨日はブログを1日お休みしてしまいました。

昨日は、午前中に完成見学会を開催予定の木の家の社内検査でした。
社員みんなで施工品質のチェックをしました。
キズも含めて、何点か手直しして床の塗装に入ります。
夕方からは、ひょうご木づかい王国学校の定例会に参加しました。

森と街をつなぐ工務店及びそれに賛同した会社・団体の集まりです。
株式会社宮下と株式会社宮下木材も参加しています。
今日は需要と供給、兵庫県産木材が選ばれる流れを作っていこうというお話をしました。

さらに兵庫県産木材を使った木の家づくりが加速していくことに尽力していきます!

今日は意外とこまかい内部建具のお話です。
省いたものもあるくらいで建具って細かく仕様を決めていけるので、こだわると楽しいところです。
ミヤシタの家ではある程度、仕様として用意しているのでご安心ください。

内装建具って?

家の中のドアや引き戸のことを内装建具と言います。
内装建具は作り方や見た目で種類があります。

・既成品建具:メーカーが作っている建具です。木目調シートなどで実際の木ではないですが、デザインが多くあるのが特徴です。
・○○フラッシュ建具:芯材と表材を組み合わせたもので建具の標準品です。
・○○框組み建具:無垢材で四角をつくるように組あげて、四角の中に表材やガラス、樹脂などを入れた建具です。
・襖:和室によく使われています。フラッシュ構造で表材に襖を使った建具です。
・戸襖:襖とシナなど、裏表で違う材を使ったもので、床に設置するところにゴマを使っています。
・障子戸:枠を組んで、障子紙や樹脂を使った建具です。内障子や和室に使います。

無垢材やシナベニヤの材料は自然塗料のオスモカラーで塗りつぶしや半透明の着色も可能です。

使い勝手も種類があります。
・開き扉(ドア):丁番を取り付ける一般的な建具です。
・片引戸:1枚の建具をスライドさせて開けしめします。
・引違戸:2枚以上の建具をスライドさせて開けしめします。
・引込戸:壁の中に戸袋を作って建具を引き込めるようにした建具です。開けたときにスッキリしますが、掃除など少し大変です。
・折れ戸:収納などによく使われています。2枚の建具で折れるように開きます。福祉でスペースが足りずに引き戸が設置できない場合でも採用されることがあります。

内装建具の役割

内装建具は計画することで、間仕切りや出入りができる以外にも、採光や光の入り方を調整したり、部屋のアクセントになってくれています。
ミヤシタの家は玄関から入ってすぐに内装建具を計画します。
玄関を開け締めした際に、外気が多く入ってきて、温度が変わってしまうことや、
花粉などのアレルゲンも入ってきてしまうので、少しでも室内への影響を抑えるために、
玄関は風除室として考えているからです。

玄関からすぐにある内装建具は住まい手や家族の健康も守ってくれています。

内装建具の便利な機能・部品

建具には取っ手やレール、鍵や小窓、使う材料で金額や使い勝手が変わってきます。

ミヤシタの家で採用できる建具の部品をご紹介します。

・表示錠:ドアに鍵がかけれるようになります。脱衣室や便所で使われています。
・小窓、スコープ:ドアから明かりが取込めます。
・鏡:収納や洗面台に使っています。
・レバーハンドル:開きドアで採用されています。
・引き取っ手:片引戸に使われます。
・長引手:建具の上から下まで引き手になった無垢材です。オプションですが、見た目も使い勝手も良いのでおすすめです。
・スライド丁番:収納の両開扉などに使われます。あとから調整ができることが特徴です。
・隠しレバーストッパー:収納などに使われます。収納開きドアに取り付けます。締めたときに見えないのでスッキリします。
・マグネットドアストッパー:マグネットでドアが止まる部品でドア側と床側に取り付けてドアが止まるようになります。
・下レール納まり:片引戸の下枠にレールを取り付けて、建具に取り付けたゴマで動きます。
・上吊り納まり:片引戸の上枠にレールを取り付けて、建具に吊り車を入れて動きます。
・ソフトクローズ仕様:上吊り納まりのみ対応可能です。開けたときと締めたときにソフトクローズ機構が反応してゆっくりとしまります。
・簡易キャッチ仕様:上吊り納まりのみ対応可能です。ソフトクローズのようにゆっくりとは締まりませんが、扉が閉まりきったときに跳ね返りが抑えられます。

金額が変わるものや組み合わせできないものがあるので、打ち合わせのとき、ご担当者までご相談くださいね。

完成見学会でもこまかな使い方や仕様の違いもお尋ねください。
丁寧にご説明させていただきます。

7月6日と7日に神戸市北区星和台で完成見学会をします。

イベントに参加する
こちらの外壁材はスチライト工業のテール仕上げ、白色を使い、雨戸板に無垢材を使っています。玄関ドアは国産ヒノキにオスモ塗装を施した水色の玄関ドアをワンポイントにしています。※めちゃかわいいですよ。ぜひ見てみてください。
三州平板瓦を採用した木の家です。これって平板瓦なの!?って思うと思います。ぜひ見学会に参加して見てくださいね。無垢板の棟梁製作のオリジナルテーブルに、北区の工房のある家具屋さん「カチートファニチャー」さんの椅子も当日展示予定です。良い椅子からお尻が離れなくなる体験してみませんか?
太陽の暖房効果を取り入れて、夏は庇で太陽の熱を防ぐ、パッシブを取り入れた木の家です。木の家に暮らしたい方やシックハウスが気になる方にもおすすめです。
参加することでなぜ木の家が良いのかわかります。家づくりの悩みなどもバシッと解決します。今日お話した計画や施工に関するご質問も自由にしていただけます。予約制なので、予約いただいた方にだけ詳しい住所をお伝えしております。ご興味のある方はぜひご参加くださいね。↓↓↓イベントページはこちらです。


兵庫県の木造住宅ローン、使わないともったいない!?
日本一安い全期間固定の住宅ローンです。フラット35タイプSと比べても3000万円借り入れした場合、35年間で150万円も総返済額に差が生まれます。詳しくは↓↓のページに書いています。https://miyashita-lww.jp/con02/


地域型住宅グリーン化事業、グループ申請始まってます。
グループ採択が7/10頃の予定です。
・認定長期優良住宅   100万円/戸・ゼロエネルギー住宅  140万円/戸・地域材加算有り
グリーン化事業とは、国土交通省が、地域における木造住宅の生産体制の強化、環境負荷の低減等を図るため、地域の木材関連事業者、流通事業者、建築士事務所、中小工務店等が連携して取り組む省エネルギー性能や耐久性等に優れた木造住宅・建築物の整備を支援する為に出来た補助金制度です。工務店等のグループ毎に採択されるものです。詳しくはお問い合わせください。担当者が丁寧にご説明させていただきます。
さらに今だけミヤシタで建てていただける方限定
6月以降着工された方に木の家30万円キャッシュバックキャンペーンを開催中(※数に限りがございます。)詳しく聞いてみたいって方はぜひ一度、お問い合わせください。


外構に板塀使ってみませんか?
外構部の木質化対策支援事業始まってます。全国で合法木材を使って板塀を作ると1m当たり3万円以上の補助金がでる制度があります。外構を板塀など木質化したい方はお問い合わせしてくださいね。ビルダーさんからでも大丈夫です。(宮下木材で申請サポートも対応可能です)
公式Facebookをフォローして最新情報をチェックしよう
宮下のFacebookページで最新情報を発信しています。イベントや家づくりのお得な情報を発信しているので、いいね&フォローをお願いします。コメントくれると喜びます。お返事するのでみなさんからのコメントもお待ちしています。
公式Facebookはこちらから


お家でお困りのことやお悩みにお答えします。お金のことからプランのことまでなんでもご質問していただけます!しつこい営業は一切しておりません。建築士がお客様のお困りごとを解決します!一度、こちらからご連絡ください。

株式会社宮下
企画営業 浮村晋也

PAGE TOP