趣味を楽しむ家づくり|暮らしの中で”推し活”を応援する住まいの工夫。

こんにちは。突然ですが、世間では〝推し活〟という言葉も定番となってきたこの頃、皆様にも、推し活している何か、ありますか?

わたくしは・・・なんやろ?苦笑
でも、話に聞くと、なんだか暮らしを元気にしてくれるそうですよ。

アイドルやアニメ、俳優、アーティスト、アート、スポーツ選手…
人それぞれの“推し”=大好きな存在を応援する活動のことですね。

昔からあった文化ではありますが、今では生活の一部として大切にしている方が増えているように感じます。
住まいづくりの場でも、「ここに○○を飾りたい」「○○を楽しむ空間がほしい」という声を聞く機会が増えてきました。

今回は、そんな“推し活”実行中の方々に住まいの工夫をちょこっとお話できればと思っております。

お茶の時間にどうぞ♪

■飾って楽しむ|推しが映える棚・壁面

「このグッズを飾りたい」「額に入れて飾るポスターの場所を決めたい」
そんな声には、壁面収納や可動棚、ピクチャーレールのご提案が好評です。

例えば、造作でグッズがぴったり収まる棚を設けたり、照明でお気に入りをライトアップしたり。
“見せる収納”で毎日の気分も上がりますよね。

ちょっと見つけた簡単ピクチャーレール(推し活中のポスターなども簡単に壁に飾れる)

■集中して楽しむ|趣味部屋や防音の工夫

「動画編集をしたい」「音楽を楽しみたい」「静かな読書部屋がほしい」
そんな推し活には、ちょっとした空間の工夫が効果的です。

例えば、天井や壁の吸音材、扉の気密性、間取りによる音の伝わり方の調整。
趣味に没頭できる空間は、心のリセットにもなります。

 

■分かち合って楽しむ|家族や仲間と推し語り

推しを一人で楽しむだけでなく、家族や友人と語らう時間も大切ですよね。

リビングにプロジェクターを設けて、みんなで鑑賞会。
キッチン近くにカウンターをつけて、カフェのような語らいスペースに。
「好き」を真ん中にした空間づくりも、ひとつの住まいのカタチです。

ちょっと見つけた簡単リビングプロジェクター

■自分時間の部屋で趣味を楽しむから|推し活される側へ

「推しを応援する側」から、ちょっと視点を変えてみると、
最近は、「自分も誰かの憧れになりたい」「発信していきたい」と、推される側を目指す人も増えています。

そんな方におすすめしたいのが、“整える時間”を過ごせる〝自分時間の部屋〟

天然素材のやわらかな風合いや、木に包まれた空間は、日々の慌ただしさから解放され、自分自身を丁寧に見つめ直せる場所になります。創作や手仕事、読書や音楽、ほんのひとときのリラックスタイム。誰かのためではなく、自分のための時間が、自然と“自分らしさ”を育ててくれます。

そしてその積み重ねこそが、やがて「推される魅力」へとつながっていくのかもしれません。

宮下では、“好き”を叶える空間づくりの応援をしています。今あるお部屋を改造したり、新築計画の段階で取り入れることも可能です。私たちは、兵庫県の木を使った家づくりを通して、暮らしに寄り添う提案をしてきました。造作家具や木の温もりを活かした空間づくりは、「推し活スペース」としても好相性です。

ご家族の中で「ここだけは私の世界にしたい!」という声にも、耳を傾けて形にします。

“好き”を、住まいの中に持ち込もう。

大人になっても、好きなものがあるって素敵なことですね。
それが暮らしの中にあると、日々の充実感が変わってきます。

もし「こんな空間があったら…」という思いがあれば、まずは気軽にご相談ください。


お電話でのお問合せはフリーダイヤルまで

株式会社宮下は、“好き”を大切にする住まいを一緒に考えます。

↓↓↓

木の家づくりをはじめよう

木の家づくりのプロフェッショナルに相談ができます。
お困りの事ありませんか?

・土地探し
・資金計画
・ライフプラン
・プランニング
・木の家コンセプト
・実際の木の家の暮らしを見学
・製材所で兵庫県産木材ができるところを見学

等など、
家づくりのお困り事を解決しています。
家づくりの第一歩を始めましょう!

▶家づくり相談に参加する

株式会社宮下では土地販売のマッチングサービスもしています。売りたい土地、買いたい土地がある場合は一度、ご連絡ください。また、現在、加東市南山で(中国道ひょうご東条インター近く)分譲販売をしております。現在の販売情報は下記になります。(2023年6月9日更新)詳しくはコチラ↓↓

各種SNSでも情報発信しています。レビューやコメントお待ちしています!
LINE@はお問い合わせにも使えて便利です。

 


公式ブログも更新中◀◀
SNSシェアはこちら↓↓

PAGE TOP