こんにちは。
スタッフの中務と申します。10月1日より株式会社宮下に入社させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします!
早速ですが、先日株式会社ウェル代表の山本太郎さんに、
珪藻土塗り壁材「フラッシュクリーン」の社内研修会を開催して頂きました。
珪藻土といえば、バスマットや、住宅用クロスなど、いろんな製品がありますが・・・
そもそも、珪藻土って一体何?っていう根本的なトコロから教えて頂きました。
珪藻土とは?
珪藻土とは、珪藻という藻の一種が化石化し、海底や湖底で岩石となったものをいいます。
世界中色々なところで採取出来るそうですが、日本では、北海道、大分県、石川県などが
主要な産地だそうです。
珪藻土は、表面に沢山の小さな孔があいている「多孔質」の岩石なので、吸水性に優れている
ことが特徴です。だからバスマットに使われているんですね!
ですが、住宅の仕上げ材として珪藻土を使う時に求められる「調湿機能」については、
注意が必要らしいのです。
というのも、通常の珪藻土は50ナノメートル以上と孔径が大きく、吸水性・吸湿性には
優れますが、放湿性能は弱い。つまり、湿気のやり取りをするには不向きなのだとか。
この観点から、湿気をコントロールする能力が特に高いのは、北海道産の「メソポア珪藻土」
なのだそうです。メソポア珪藻土の孔径は約2~50ナノメートルと細かく、この孔径の珪藻土が
わたしたちの住空間を快適に保ってくれるそうです。
さっそく実験してみましょう・・・
珪藻土を塗った空間と、ガラスだけの空間に同じ温度のお湯が入ったコップを入れます。
壁を珪藻土の材料で仕上げた部屋と、ビニルクロスのような調質性能のない材料で仕上げた部屋を
人工的に作っているようなものですね。
最初はだいたい同じ湿度なのですが・・・
30分程経過すると湿度に大きな差が生まれました。これが珪藻土の調湿機能なんですね!
ただの珪藻土ではない!?「フラッシュクリーン」のすごいところ
今回ご紹介頂いた珪藻土塗り壁材「フラッシュクリーン」は、上述の北海道産のメソポア珪藻土に、
簡単に言うと光触媒の技術をプラスしたもの。
それも、ただの光触媒ではなく、東京大学&㈱富士通研究所という日本のトップクラスの研究機関が
共同開発した「光触媒チタンアパタイト」とのコラボ製品です。
光(紫外線)をあてることで、菌や有機物を分解してくれる酸化チタンの働きに、有機物に対して
優れた吸着力を持っているアパタイトの働きが加わることで、空気中に浮遊する細菌やウィルス、
空気汚染物質、嫌な臭いの成分なども吸着・分解してくれるのです。
つまり、壁に塗るだけで、湿度調整・ウィルスやカビの分解、脱臭をしてくれる。
しかも、空気清浄機よりも遥かに高い効果があるそうです!
なんだかスゴくないですか?
実際に塗ってみよう!
スゴイ材料ではあるけれども、わたしたちは工務店。
施工性が悪くて職人さんが塗れないような材料は採用出来ませんよっ!
てことで、今回の研修会では、実際に施工体験もさせて頂きました。
まずは材料とお水をバケツの中に入れて攪拌します。
最初に材料の取り方、塗り方を説明して頂きます。
見ているうちは、なんだかとっても簡単そう♪
スタッフも見様見真似で塗ってみます。が、なかなか最初は塗るのが難しい!
が、しばらく塗っているうちに、結構上手に塗れるようになってくるのが不思議。
塗るための道具、鏝(コテ)にもいろいろな種類があって、それぞれの道具を使いわけると
違う表情に仕上げることができます。
こんな感じ。
こんな感じも。
なんか楽しい・・・ってなってきちゃいますね。
気になるメンテナンスや使い方は?
機能性もいいし、施工性もいい。ですが私たちは工務店。
メンテナンスが難しいものはなかなかお客様におすすめ出来ません。
そこで、お手入れが難しいのでは?と質問してみたところ、メンテナンスは
「基本的には何もしなくてもいい」との驚きのお答えでした。
また、新築住宅だけでなく、リフォーム工事でも使えるのもいいところ。
例えば、これまでビニールクロスや土壁だったお部屋にも、下処理は要るものの
クロスを剝がさずに、そのまま上から塗ることが出来るそうです。
すべて自然の材料から作られた珪藻土塗り壁材は、役目を終えた時にもゴミにならない、
地球にも優しい素材です。
頑張れば、DIYでも塗ることが出来るそうですので、壁塗りに挑戦してみても楽しいかも!
おうちの新築やリフォームをされる際には、是非ご検討されてみてはいかがでしょうか。
↓↓
木の家づくりをはじめよう
木の家づくりの専門家に相談ができます。
お困りの事ありませんか?
・土地探し
・資金計画
・ライフプラン
・木の家のプランづくり
・実際の木の家の暮らしを見学
・製材所で兵庫県産木材ができるところを見学
等など、
家づくりのお困り事を解決しています。
家づくりの第一歩を始めましょう!オンライン相談も受付中!