こんにちは!広報の佐藤です。本日はスタッフブログ~
外壁塗装リフォームの施工事例をご紹介します!
BEFORE
AFTER
おお~
やわらかい雰囲気に仕上がりましたね~^^ Befor→After で比べると、大違い。
さっそく、どのようにリフォームしたのかみていきましょー!
外壁塗装劣化の目安は?
「ちょっと痛んでてなぁ~」と相談を受け、見に行ってみると・・ところどころチョーキング現象が起きていました。
チョーキング現象とは
劣化現象のひとつ。外壁を指で触った時に白い粉がつくことをいいます。
雨や紫外線によって塗料の中の合成樹脂が分解され、顔料が粉状になって塗装表面に白い粉のように現れたものです。
防水機能を失ってきている、という外壁塗り替えの目安になります。
お話しをうかがうと、外壁は、阪神淡路大震災の後に塗装して以来触っておられないそう。(約25年前!)
前回、高耐久の吹き付け塗装が施工されており、20年も経つような傷みはみられませんでしたが、こまかなクラック(ひび)もみられたため、この度塗装工事リフォームのご依頼を頂きました。
どんな手順で外壁塗装されるの?
現地調査(お施主様立ち合いはナシでもOK。敷地内に入らせて頂き、現状を把握します)
↓
お見積り提示
↓
ご契約
↓
足場設置
↓
高圧洗浄
↓
下地補修(微細なひび割れ補修や、段差・凸凹のある面を平滑にします)
↓
下塗り(接着剤を塗ります。塗料と壁の密着度を高めるために行います)
↓
中塗り(1回目の塗装をします)
↓
上塗り(2回目の塗装をします)
↓
完了検査+手直し (塗り残しや塗料ハネがないかチェック!手直しします)
↓
足場解体
\完成/
おぉ~一口に塗装、といってもこんなに工程があるんですね!
といっても、
わたしは実際に同じ手順で塗装しましたが、塗りはムラだらけ、養生*が甘くてはみだしまくるという、残念な仕上がりになった経験があります(笑)( ;∀;)
DIYで塗るのとプロが塗るのと違いはどこにあるんでしょうか?
プロの仕事をのぞき見してみた
まず足場をしっかりつくる。
足場を設置すると・・
カラダを安定させ、丁寧な仕事ができます◎
足場に設置するシートで建物全体を覆うことができるため、近隣への塗料ハネ、飛び散りを防げます◎
つづいて、丁寧な養生*(ようじょう)
*養生とは、塗装する際に塗料が付いてしまうと困る箇所をビニールなどで保護する作業です。
下地補修。今回は微細なクラック補修(カチオン塗り)を行いました。私(素人目)には一見、どこにクラックがあるのかわからなかったです(笑)
いよいよ塗装工程に入ってからも・・
窓サッシのこまかな部分をあらかじめ刷毛で丁寧に塗ったり、
テラス屋根で塗りにくい場所も、寝そべりながら塗ってくれたり。↓
↓
※上記は軒裏とのキワ部分の中塗りが終わったところ。こまかな部分を先に塗り、後からローラーで広い面を塗っていきます。
DIYではなかなか気をまわせなかったり、施工不可能だったりする場所も、きれいに仕上がりました!
さらに、、
外壁塗装は見栄えをよくするだけじゃない
ただ、キレイに仕上がげるためだけではなく、外壁塗装には、外壁自体を風雨、太陽光、気温変化などの自然負荷による劣化から守る役割があります。例えば、外壁材には防水機能はありません。外壁材は塗装によって防水機能を備えます。
外壁塗装リフォームは、築年経過で防水機能や耐候性が衰えた外壁の機能回復をはかる工事といえます。
そのため、塗料の機能を十分に発揮させるためにメーカー指定量を塗布すること、乾燥時間をしっかり守った施工が不可欠です。
このへんもDIYではおろそかになりがちかもしれませんね。
家を守るリフォーム!外壁塗装
塗料にもよりますが、約10~15年毎に行うとされている外壁塗装。見た目が美しくなるものうれしいですが、家を守るためにもきちんと行いたいおうちメンテナンスです。
「傷んでいるのかどうかなんてわかんない~!」という方や「前回いつやったっけ??」という方は、無料で現地調査を行っております。
あなたと家族を守る家。その家を守るためのリフォームが外壁塗装。あなたのおうちは健やかですか?
↓↓
2021年7月10日~11月6日建築中の木の家を見学できる!<すまいの見学会>好評受付中です☆彡
↓↓
木の家づくりをはじめよう
木の家づくりの専門家に相談ができます。
お困りの事ありませんか?
・土地探し
・資金計画
・ライフプラン
・木の家のプランづくり
・実際の木の家の暮らしを見学
・製材所で兵庫県産木材ができるところを見学
等など、
家づくりのお困り事を解決しています。
家づくりの第一歩を始めましょう!オンライン相談も受付中!
●ミヤシタの木の家
各種SNSでも情報発信しています。レビューやコメントお待ちしています!
LINE@はお問い合わせにもご利用ください。
Facebook Instagram LINE@ Houzz Pinterest YouTube
【公式ブログも更新中】https://miyashita-lww.jp/category/blog/
株式会社宮下
広報 佐藤